クロレビ13点 | '92年4月3日号・前編

[※2回に分けて紹介します]
■TOP30
1 ロマンシング サ・ガ
2 エキゾースト・ホート
3 ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説
4 弟切草 [NEW]
5 魂斗羅スピリッツ
6 ヨッシーのたまご (FC)
7 スーパーマリオワールド
8 ヨッシーのたまご (GB)
9 ゼルダの伝説 -神々のトライフォース-
10 高橋名人の冒険島II (GB) [NEW]
■クロレビ
(浜村、アルツ、渡辺美紀、TACOX)
アイルロード
5 3 4 3
ART ALIVE
6 6 6 3
川のぬし釣り 自然派
6 8 7 5
ちびまる子ちゃん3 めざせ!ゲーム大賞の巻
5 5 4 3
ハローキティワールド
6 7 5 4
これって『バルーンファイト』のオマケゲームと同じだよねえ。子供向けってことで、キティちゃんを使って簡単でおもしろいゲームを作ったらこうなりましたってトコロなんでしょうか。空には鶏、海からは魚。ここまで同じだもんね。キティのポーズが、いちいちかわいくてよい。(渡辺)
ラッシング・ビート
5 5 6 4
『ファイナルファイト』風ストリートファイトもの。グラフィックなどのゲーム性とあまり関わりあいのない部分が変わっているだけで、ゲームデザイン自体はなんら変化がない。2万番煎じだ。これで完成度が高いのなら別にいいんだけど、動きがきこちなくてプアーな感じだ。(TACOX)
SMASH T.V.
7 9 8 7
低俗テレビ番組をシニカルに表現した、けっこーヘンなセンスの業務用機の移植。敵がワサワサ沸いて出てくる様は『ガントレット』をホーフツとさせる。単調だけど、気がつくと指が痛くなるほど熱くなってる私だ。逆に、このセンスに共鳴できないとサノバビッチなゲームね。(TACOX)
シャドウ・オブ・ザ・ビースト 魔性の掟(PCエンジン スーパーCD-ROM)
6 5 4 3
ゲーム内容は他機種のバージョンと同じ。でも、グラフィックがハイパーかっこいい。もともとグラフィック命のゲームだけに、こりゃ魅力。+2点。でも、データロードの待ち時間が異常に長い。オープニング画面の待ち時間が30秒。洞窟の出入りで20秒待ち。興ざめ。-2点。(浜村)
シャドウ・オブ・ザ・ビースト 魔性の掟(メガドラ)
6 6 5 3
デモなし。残ったのは、激しくモーレツに難しいゲームのみ。ここまで難しくする必要があるのかと思うほど難しい。もはやゲームではなく、これは試練だとかボヤきたくなるほど。ゲーム全編を貫く妙な雰囲気、音楽は好きだけど、難易度がねえ。オリジナルもそうなんだけどさ。(TACOX)
ピットファイター(メガドラ)
7 7 7 5
「残虐行為手当」、「タフすぎてソンはない」など、ゲーム史上に残る名台詞を送り出した業務用ゲームの移植。オール取り込み画像の比類なきタフガイが残虐行為を行うのだが、業務用ほどの迫力はない。小さいんだ、キャラが。トータルのデキはいいんだけど、やっぱりムリが……。(TACOX)
ストームロード
5 7 4 3
『ドラゴンズ・レア』なゲーム。軽快に進んでいく『マリオ』タイプと違って、少しずつ、確実に、謎を解きながら、最良の方法で、ちまちま進んでいくタイプのゲームってわけ。場合によっては、遊んでいて非常に不快な気分になってしまうこともあるだろうが、そこがまたいいところだ。(アルツ)
スライムワールド(メガドラ)
7 8 7 8
さすがに8人同時プレーはできないが、このゲーム本来のおもしろさはしっかり移植されている。不気味ながらもコミカル、馬鹿馬鹿しいながらも、ヘタなヤツは生き残れないシビアさを兼ね備えた通好みなゲーム。操作性は悪いが、それがこのゲームなのだと割り切ると気がラク。(TACOX)
チキチキマシン猛レース(ゲームボーイ)
4 3 4 2
大昔のパソコンゲームのような、安易なゲーム。いちおうレースになってるんだけど、マップはキャラクター単位でスクロールするし、キャラクターは味気ないし、なによりやってることが単調すぎてつまらない。これはどうかと思う。テクニックの介入の余地がないのも、ねえ。(TACOX)
■町内会
イラスト道場

(神奈川県 ちゃる)
報告書
・僕は4年前の夏、高橋名人に怒られた。(千葉県 東京少年)
・海岸や森のなかで捨てられた靴などを発見すると、犯罪のにおいを感じてしまう。(鳥取県 リンダリンダ)
・犬を裸締めで落とした。(埼玉県 ブブブブ)
・このコーナーでもらえるガバスの額が以前の2倍以上になったが、担当者が強気な人になったのだろうか。(神奈川県 東京地下結社営団)
・僕が通院している皮膚科には患部の撮影をするカメラマンがいつも待機している。(宮崎県 寒川)
スポンサーサイト